研 磨 記 録

過去の研磨作業をご紹介

脇差銘「(菊紋) 和泉守来金道」の研磨を行いました
(当工房で、同銘のご依頼が多い刀工)

身幅、重ねガッシリの中切先
刃文は沸が見事な互の目乱れ(寛文新刀)

下地修正の必要なし
若干の薄錆がある状態
改正砥より研磨開始して仕上る事が出来ました。

金道は数代おりますが、ご依頼者様曰く、「三代 和泉守来金道」との事
とても素晴らしい脇差でございました
ありがとうございました。



(銘鑑より)
菊紋を切る
慶安〜延宝にかけての作刀あり
刃文は直刃、互の目小乱れ、飛焼のあるものもあり


(手持の資料より)
反り浅く身幅が元先に差があり中切先つまる
板目僅かに流れ柾交じり、地沸つき潤いある肌合
小沸出来の直刃調互の目乱れ、足よく入り刃中働き十分

身幅優しく重ね厚い造込みで、反り浅く元先の差がある
板目よくつみ鎬地は柾目肌
刃文は角がかった互の目、飛焼砂流しかかる

板目よく練れ地沸美しい
刃文は小沸出来の互の目乱れ、箱乱れ、砂流し二重刃かかり働き盛ん

過去に研磨させて頂きました
新刀(肥前刀)1尺8寸6分

刃文は小互の目
所々乱れていることから小互の目乱れといった感じです。

全体的に薄錆があります
刃こぼれも数ヶ所確認出来ます
備水砥より研磨開始〜研磨完了となりました

ありがとうございました。


#日本刀 日本刀研磨 #刀剣 #刀剣研磨 #脇差 #脇差研磨 #肥前刀 #肥前刀研磨

在銘 1尺8寸9分
新刀の研磨でした
刃文は濤乱風の大互の目

薄錆が点在してます
その他、不具合がありませんので、中名倉砥より研磨開始となりました。

ーーーーーーーーーーーーーーー

中名倉砥完了

細名倉砥完了

内曇砥完了
刃砥→地砥


仕上工程完了
刃艶砥→地艶砥→拭い→ナルメ→磨き

研磨完了


これといって欠点もなく、大阪新刀の素晴らしい脇差でした
ありがとうございました。

過去に研磨させて頂きました
脇差 1尺7寸8分

脇差ながら試斬用の刀剣との事
刃文は互の目乱れ
試斬用にするには勿体無い位の素晴らしい脇差です。

金剛砥より研磨開始
試斬用の下地に修正して、〜研磨完了
無事お納め出来ました

ありがとうございました。



#日本刀 #日本刀研磨 #刀剣 #刀剣研磨 #脇差 #脇差研磨 #試斬刀 #試斬刀研磨




過去に研磨させて頂きました
現代刀 2尺3寸8分

身幅広く重ねの厚い姿
反りが深く大切先
刃文は互の目
素晴らしいです。

錆はありませんが、すり傷ヒケ傷が多数あります
改正砥より研磨開始〜
無事完了して、お納め出来ました

ありがとうございました。



#日本刀 #日本刀研磨 #刀剣 #刀剣研磨 #現代刀 #現代刀研磨



過去に研磨させて頂きました
脇差「備州長船祐定」

地鉄に映りが見られます
刃文は中直刃

錆が点在、下地の修正もしつつ研磨進行しました
備水砥より研磨開始
無事研磨完了となりました

ありがとうございました。



#日本刀 #日本刀研磨 #刀剣 #刀剣研磨 #脇差 #脇差研磨 #備前刀




過去に研磨させて頂きました
平造り寸延び短刀1尺1寸

身幅があり、刃文は皆焼風となっております
見事でした。

全体的に薄錆があります
備水砥より研磨開始
下地を修正しながら進行していき、無事研磨完了
お納め出来ました

ありがとうございました。



#日本刀 #日本刀研磨 #刀剣 #刀剣研磨 #脇差 #寸延び短刀 #平造り





過去に研磨させて頂きました

寛文新刀 2尺2寸8分
刃文は、のたれに互の目が交じります
「偽銘だと思うので、気楽にやって下さい」とご依頼者様が言われておりましたが、そうは行かない訳で、通常通りの作業を行いました。

下地はシッカリしておりましたが、薄錆が所々にあります
改正砥より研磨開始〜無事研磨完了しました

ありがとうございました。



#日本刀 #日本刀研磨 #刀剣 #刀剣研磨 #寛文新刀 #新刀 #函館

powered by crayon(クレヨン)